オーガニックグラスフェッドビーフのすき焼き300g 【数量選択:1〜3パック】北海道十勝・有機牧草牛・放牧・アニマルウェルフェア
受取を利用可能か読み込めませんでした
放牧地は谷があり、川があり、牛たちは野生に近い状態で暮らしています。
牧草や野草だけで育った牛たちは赤身が多く、穀物で育った牛と比べて低脂肪、ヘルシー。
牛肉本来の味がして「十勝の塩」ともよく合います。
\ ここがイチオシ! /
・有機牧草を与え放牧で育ったオーガニックグラスフェッドビーフです。
・日本初! JASオーガニック認証と日本グラスフェッド認証を取得しています。
・赤身が多く、ヘルシーなビーフです。
鈴木牧場のご紹介
北海道十勝の南端、太平洋に面する広尾町で120頭の牛と共に日々の生活を送っている鈴木牧場。十勝の自然や生態系と調和し、土・草・塩・牛づくりの循環型酪農で持続可能な農業に取り組んでいます。牧場という生きる土台をつくる現場から、命をつなぐ食べ物を生産し、皆さまに「健康と幸せ」をお届けする。それが鈴木牧場の理念です。
H26年 農林水産大臣賞 受賞
R3年 JASオーガニック認証 取得
R5年 日本第一号 「日本グラスフェッド規格」 取得
R6年 食品安全マネジメントシステム ISO22000認証 取得
北海道十勝という地で
日高山脈のふもと、豊かな水脈のもとで掘った地下水を飲み、太平洋から海風に乗って運ばれるミネラルにより滋養豊かに育った牧草を食べ、広尾町沿岸の海水から作った塩を舐めて育った牛が生み出す牛乳。ワインのように地域特性のある「テロワール牛乳」をお届けします。
牛乳は命を繫ぐ飲みもの
この世の生き物はすべて、次の世代のために生きている。命というものは今ここにあるものだけでなく、前の世代から託され、次の世代へと受け継いでいくものです。母牛によって子牛のために作られる乳は、私たち哺乳類にとって命をつなぐ飲みものです。それを私たち人間が生業にしていることは奇跡です。
幸せが集まり、続く、牧場
人間が食べられない、そして再生可能な資源である牧草で健康な牛を飼い、安心安全おいしい牛乳で人を幸福(口福)にできる。みなさんにもそんな牛乳をおすそ分けしたい。私たちは人、動物、植物すべての命を幸せにする仕組み「オーガニック」を通じて、食卓を豊かにし、次の世代の命を育んでいきます。